Thursday, September 6, 2007

 ロサンゼルスにねぶた祭りが出現?!(後編((前編はこちら!)))






f:id:japanfoundation:20070906145808j:image:rightさて、いよいよねぶた本番当日♪


オンラインで事前にボランティア登録をした我々基金職員2名は、午後1時半に実行委員会本部が設置されているお寺へ集合。受付で 「もし万一怪我をしても訴えませーん」という意味のことが書かれた合意書にサインし(さすがアメリカ、訴訟社会です(^^;))、背中に大きく「ねぶた」と書かれた真っ赤なTシャツに着替えてお手伝い開始です。





今回は青森からの応援団と地元ロサンゼルスの志願者合わせて 350名(!)もの跳ね人さんが集まりました。企業から寄贈された飲み物や食べ物を並べてスタンバイしていると、次から次へと跳ね人になる人々がやってきます。浴衣、山笠、たすき、鈴などが入った「跳ね人セット」を受け取ると、男女それぞれの更衣室に。そこでは、青森から駆けつけた助っ人さんが、一人一人丁寧に衣裳を着せてあげています。



女性だけでなく、男性もピンクや黄色のたすきでリボンのように大きく結び、足元にも色鮮やかな襦袢の裾をのぞかせ、肩には銀色の鈴を安全ピンで留めるという懲りようです。(男性がピンクの蝶リボf:id:japanfoundation:20070906155408j:image:leftン??と思われるかもしれませんが、これがなかなか爽やかな色気があってcoolに見えましたね~。(*^.^*)ポッ)


プロの着付けのお蔭で全員がびしっと衣裳を着こなし、パレード会場に向かって嬉しそうに走っていくのを見ていると、 「私も跳ね人やってみたかったな」 、とちょっぴり思いました。この後のパレード本番では、この跳ね人集団が非常に大きな効果を発揮することになります。何も知らない参加者がそれぞれ勝手な方法で衣裳を身につけていたとしたら、全然違った印象になったことでしょう(左の写真は、準備万端整った跳ね人さん達♪)。






f:id:japanfoundation:20070906134743j:image:right跳ね人さんが着付けを済ませている間、ねぶた運航係のメンバー(全員が地元ロサンゼルスっ子たち)は、教会に集合して本場青森からいらした「ねぶた運航プロ中のプロ」櫛引さんから丁寧な指導を受けています「まえ~」、「うしろ~」、「みぎ~」、「ひだり~」と櫛引さんの掛け声に合わせて、巨大なねぶたを乗せた台車を25人がかりで動かすのです。始まる前から一同は汗だくだく。本番では、途中で水分補給できるよう、大量のペットボトルの水を近くに置いておきます。我が事務所からボランティア参加した2名は、出発直前になって音響・照明車(手動)の押し手に抜擢、跳ね人集団350名のすぐ前方という絶好のロケーションからパレードを体感することができました。





f:id:japanfoundation:20070906143243j:image    f:id:japanfoundation:20070906155641j:image 


左:「JFスタッフが押した手動の音響車」


右:「出発前、陣中見舞いに訪れた兒玉総領事と池井実行委員会会長ほかの皆さん」








私達、出発ギリギリまでは「日系社会が一致団結してやるお祭りなんだから、私達も貢献しなくちゃ」という気持ちで黙々と働いていたのですが、夜8時、夕闇迫るリトルトーキョーに賑やかな笛・太鼓・鉦のお囃子が鳴り響き、ねぶた内部に設置された600個の電球に次々と灯りが点され、その巨大な姿がゆっくり動き始めたとたん、雷に打たれたように我々の体内のアドレナリン(?)がどばーっと分泌され、一気に祭モードに入ってしまいました


f:id:japanfoundation:20070906142923j:image:leftf:id:japanfoundation:20070906142506j:image:right前日の台上げ式の際に、太陽光の下で間近に観たねぶたの精巧な作りにも十分感銘を受けていましたが、それが実際に動き出した時の迫力ときたら、死んでる人と生きている人ほどの大きな違いがありました。我々のすぐ後ろでは「正装」した350名の 跳ね人さん達が元気よく跳び続け、その向こうには灯りに照らし出された武田信玄像が前後左右にダイナミックに回転しながらゆっくりと近づいてきて。。。。 





リトルトーキョーに忽然と姿を現した「青森ねぶた祭り」の壮観さに圧倒されつつ、ふと横をみると、2年前からねぶた実現のために走り回っていた実行委員会のコアメンバー達の目には光るものが。。                                                                                                                                                      


嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああ 

資金調達が思うように進まず計画が頓挫しそうになったこと、日本への出張のついでに何度も青森を訪れて入念な打ち合わせを重ねてきたこと、ロサンゼルスでねぶたのパーツを組み立てたのは良いものの、予想より大きくて本番前夜になってから組み立て場であった教会の駐車場の門から外に出せないことが判明、LAPD(ロサンゼルス市警)の幹部も走り回ってなんと教会の門扉を切って事なきを得たこと*1、出発直前になって発電機が壊れてしまい、何人かで必死になって動かそうとしたものの断念、他のパレード団体から急遽借りてきて急場をしのいだこと、などなどが彼らの頭に走馬灯のように浮かんでは消えていったことでしょう。傍で見ているだけでももらい泣きをしてしまいました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




沿道の1万5000人の観客も突然出現した「青森ねぶた」の世界に熱狂し、1周約1時間半のパレードは、あっという間に終了しました*2。スケールが大きくて、賑やかで楽しいことが大好きなアメリカ人には殊のほかねぶたはアピールしたようです。イベント成功の蔭には、実に多くの関係者の情熱と忍耐がありました。怪我人一人出ることなく無事に一大イベントを終わらせることができたこの成功の陰には、実に多くの関係者の情熱、努力、忍耐がありました。ねぶたそのものの素晴らしさに加え、それを実現に至らせた日本人の意地、心意気というものに強く打たれ、誇らしい気持ちになった一夜でした。





打ち上げの席では、実行委員会の会長・幹部スタッフをはじめ、青森から来た方々もみんな晴れ晴れとした、とても良い表情をしていました。今度は是非本場青森のねぶた祭りも見てみたいものです。


                          


(了)




*1:その後はもちろん溶接しました。快く切断に応じて下さった教会関係者の度量の深さに感動


*2:たとえばcheecheeさんのように、日本では見たことがなかったけれど現地ではじめてみた!という方も多かったようです→こちら。そのほか、躍動感のある写真とともに日記を書いてる人もたくさん:samik51さん、いくこさんMichi Yamamotoさん などなど。





No comments:

Post a Comment