Tuesday, April 12, 2011

Sakura in Rome! ローマのさくら




Good morning to you all!


Rome is spring too!


Mio san, I’m glad to hear that everybody in the office of Tokyo is fine. Fuki san the strawberry daifuku seems delicious!


Unless to say how sad it was for us what happened in Japan. We couldn't believe it was true…


We received many demonstrations of solidarity from our audience. We are raising funds to send them to the Japanese Red Cross, and the people that come to make a donation are deeply touched by the accident.. Everybody would like to do something to help Japanese people and we are thankful for it!!


みなさんおはようございます!ローマのNunziaです。(翻訳代行 mio)


ローマも春ですよ~!


東京の皆さんが無事でよかったです。蕗さんのイチゴ大福、すごくおいしそうですね…!


日本で起きた震災に、ローマでも本当に心を痛めています。本当に信じられない気持ちです…。ローマ日本文化会館でも、たくさんの皆さんから応援の声をいただいています。寄付してくださる方々は皆、心のそこから日本のことを心配してくれています。みんな、日本のために何かをしたいと思ってくれていて、会館としてとてもうれしく思っています!





I know it is a bad situation but I think that it shows how positive is the image of Japan worldwide. Japan is seen as a respectful , hard- working and upstanding country. When I was a student I wrote a degree thesis about Bushido. I started studying everything about the culture of Japanese spirit . The sense of national identity and responsibility is really strong in the Japanese soul, and I believe it’s not just something lied to the past, but It’s alive also today. I really admire it!!!!!


日本にとって今は本当に大変なときですが、世界中で日本がポジティブに受け止められていることを知ることが出来たと思っています。日本は礼儀正しく、勤勉できちんとした国に見られているようです。私は学生のとき、卒業論文で武士道について書き、日本の精神文化についていろいろ調べました。日本は責任感や連帯感がとても強いといわれていますが、それは過去のものではなくて、現在も息づいているものなんですよね。本当に尊敬しています!








About our activities, as you may know, we postponed them to next month. In May we will start the movie review and we will open the garden to the public. Many people called us, because they are too looking forward to see the wonderful cherry blossoms!!! Our garden is wonderful during spring time, as you can see from the pictures. It is a beautiful piece of Japan in the heart of Rome.


イタリア在住の方はご存知だと思いますが、私たちの会館でも、予定していた事業を1ヵ月延期しました。5月には、映画上映も始めますし、会館の日本庭園の一般公開もあります。お花見を楽しみにしていた皆さんからたくさんお電話をいただきました!うちの会館の庭園は本当にきれいなんですよ!まるで、ローマの真ん中にある小さな日本です。


f:id:japanfoundation:20110411174115j:image










f:id:japanfoundation:20110411172623j:image











f:id:japanfoundation:20110411172624j:image











f:id:japanfoundation:20110411172957j:image








These days it’s possible to see our ceramic and painting collection of XX century. I'm talking about the second part of the exhibition called "Giappone 900". It is really beautiful. There are works of Tomimoto Kenkichi, Hamada Shoji, Maeda Seison and many others.


今は、20世紀の焼き物と絵画の展示をしています。この「ジャポネ900」をちょっとご紹介しましょう。ほんとーにきれいなんです。作品は、富本憲吉さん、濱田庄司さんなど、著名な作家の方々…。


f:id:japanfoundation:20110411173353j:image








As the first part of the exhibition was about the Japanese prints, this second part seems to be appreciated by the public. We are very lucky to hold an art collection like this.


第1部は日本の版画でしたので、2部のほうが人気があるみたいです。これはローマ日本文化会館のコレクションからの展示ですが、本当にすてきな作品ばかりなんです。








By now I would like just to say through this blog that Japan is not alone! And I know our office will do all the best to help and continue to promote the Japanese culture in Italy! FORZA GIAPPONE! NIPPON GANBARE!


最後に、このブログを通じて日本の皆さんにお伝えしたいのは、日本は1人じゃない!ということ。私たちローマ日本文化会館も、日本の文化をイタリアで伝えるべく、これからもベストを尽くします!


FORZA GIAPPONE! NIPPON GANBARE!





Friday, April 8, 2011

Let’s talk about Dance at the Place! 英国でコンテンポラリーダンスが生まれ、育つ場 ―「ザ・プレイス」




いよいよ4月。あたたかくなりましたね~1年の中でもなんだかウキウキする春が一番大好きな蕗です!


先月は、とてもウキウキしているどころじゃない感じでしたが、


東京も混乱が見られたものの、徐々に落ち着きを取り戻しています。


でも、せっかくの春ですし、こんな時だからこそ、元気に文化交流を行なっていきたいと思います。


さて、春になると新しいことがたくさん始まりそうなウキウキする感覚って、春と新年度が一緒に始まる日本ならではかもしれませんが、他の国の方ってどうなのでしょう?ニャーさんが写真を出してくれたバンチャンを食べるとウキウキするのかもしれないですね!ヌンツィアのナポリのクリスマスデザートもカラフルでおいしそう!日本で、この時期のおいしい果物と言えば、苺!!いちごを使った和菓子といえば、いちご大福★作るのも簡単です^^


…と、スイーツネタが続いておりますが、女子なので(笑)


April is finally here!! It's Fuki, who loves spring...


It feels like different season now compared to last month in many ways.


The situation is getting better in Tokyo and it is spring in any case. Let's keep our chin up!


Anyway, I truly love all four seasons, but I find the arrival of spring the most exciting time! I feel it especially in April because in Japan, spring time and new FY comes at the same time! How would April feel to you in your country? Is it also exciting? Well, Nha's Banh Chung might also get you excited and so is Nunzia's Neapolitan Christmas dessert...,mmm looks yummy! Here, it is fabulous strawberry season at the moment and it means time for Ichigo daifuku -strawberry rice cakes with sweet bean paste. What's better, it's easy to make!


Ooops, are you fed up with sweets talk?? You know, we are girls, so can't help it!;)


f:id:japanfoundation:20110308205929j:image


f:id:japanfoundation:20110308205928j:image


今回は、まだまだ肌寒かった3月に行われた、イギリスからの文化人セミナーの様子をお届けします!

国際交流基金では、毎年各国から文化の専門家を招へいする「文化人招へいプログラム」を実施していますが、このプログラムの一環で、2月23日から3月6日までの12日間、イギリスからコンテンポラリーダンスの主要機関「The Place*1最高責任者であるケネス・サープ氏が来日しました。今回の来日を機に、東京と神戸の2会場にてセミナーが開催されました。


So today, I will write about a seminar on Dance from our short term invitation program.


The Japan Foundation invited Mr. Kenneth THARP (Chief Executive, The Place) in February for about two weeks, in order for him to have a opportunity to gain greater insight and understanding of Japanese life and culture in a broader sense, and to have the chance of dialogue and exchange with people relevant to his field of dance here in Japan. We organized two seminars in Tokyo and in Kobe.


f:id:japanfoundation:20110408192315j:image


The Place のウェブサイト  http://www.theplace.org.uk/










セミナーの内容は、こんな感じ!The seminar was about:



英国でコンテンポラリーダンスが生まれ、育つ場 ―「ザ・プレイス」の仕組みと現状を語る


昨年から英国では財政再建が急激に進められ、文化・芸術予算も大幅に削減された。そのような厳しい財政状況の中で、ダンスが芸術としてのみならず、教育や福祉、地域活性化にも力を発揮しながら、評価され、発展を続ける「ザ・プレイス」。発展のための様々な機関との協力体制や資金の獲得をはじめとするその仕組みとは?


Talk about The Place, center of creation and incubation of contemporary dance in UK


UK experienced rapid and significant reduce of the cultural arts budget last year. Even in such a situation, the Place led the dance scene not only in the arts field but also in education, welfare, local activation. How does the leading organization work so well? Chief Executive Mr. Kenneth Tharp OBE will give us an insight of this most successful dance organization in UK.<<


まずは、2月27日の東京セミナーの様子。青山・こどもの城で行なわれました。


Tokyo Seminar in Aoyama "kodomo no shiro" on February 27th.


f:id:japanfoundation:20110308211451j:image


モデレーターは舞踊評論家の稲田奈緒美氏。


Moderated by Ms.Naomi INATA, a Dance Critic.


お話では、ザ・プレイスがこれまでに発信した作品や組織を引っ張ってきたリーダーたちの話の後、入場料を低く抑えつつ質の高い公演を実施できる理由、良い観客を増やす劇場経営の工夫やシステム、ダンスを知る機会が無い人へのアプローチなど、実践的な戦略が紹介されました。


後半の質疑応答では、ダンスや舞台芸術分野で就職したい場合にどんな資質が必要ですか?という質問に、「いろいろあるけど、お金持ちにはなれないし、仕事も大変になるっていうことは知っておいたほうがいいかもしれないね。」とケネス氏。思わず関係者が深くうなずいてしまう場面も…笑。





それもそのはず、会場に足を運んでくださった方の中からは、「日本ではダンスシーンはなかなか大変で…」というコメントもありました。でもロンドンでは、さまざまな舞台芸術の中でダンスの集客数が(実は)伸びていること、体育の授業では、ダンスはサッカーの次に人気があるという調査結果があること、テレビでもダンス番組が増えていることなどなど、ポジティブな事例や調査結果が出ている事を教えてくれました。こうやって、前向きな「証拠」をきちんと集めて戦略に反映していくことが、いい経営に何より重要とのこと。うーんなるほど!





モデレーターである稲田さんからも、日本の事情と比較した補足説明をいただき、おなかいっぱい、前向きに頑張ろうと思わされたレクチャーとなりました。








In the lecture, he introduced the works produced by the Place, leading figures of the organizations, as well as strategy to present promising performance with at price, to increase loyal audience and supporters and to approach people with less access to dance.


In the Q&A session, one of the audience asked "what would I need to work in dance or performing arts field?," and many audience nodded deeply to his answer; "There are a lot you can learn, but maybe one thing you should know is that you are not going to be rich, but will be working so many hours everyday in any case!"





Yes it is true, it's not easy, but he also gave us some of the "positive proof" that the future of the dance world is not that bad at all.


Some research says dance is doing well in number of audience compared to other performing arts in London, other says dance is the second most popular subject in P.E. in schools second to football, and another one says there are more TV programs on dance these days. These stats and proofs are the key to strategic administration, he says. Well, I saw a glimpse of the myth behind the scene!





With some additional information comparing the situation in two counties by Inada san, I think we had good time to get together and think back our situation here in Japan.








そして、3月1日の神戸セミナーの様子。アスタくにづか4番館で行なわれました。


Kobe in Asuta Kunizuka 4-bankan Seminar on March 1st


f:id:japanfoundation:20110308210752j:image (c)阿部綾子





モデレーターは、NPO 法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)代表の佐東範一氏とNPO 法人DANCE BOX代表の大谷燠氏。


This time it was moderated by Mr. Norikazu SATO, executive director of the Japan Contemporary Dance Network (JCDN) and Mr. OTANI, executive director of NPO DANCE BOX.


f:id:japanfoundation:20110308211005j:image (c)阿部綾子








佐東さんからイギリスのダンス事情一般についてご紹介いただいた後、東京と同様にケネスさんのレクチャーがありました。会場には、バレエ研究者、英語・経済専攻の大学生、ダンス情報サイト関係者、現代美術アーティスト、ダンサー、ダンス評論家など、様々なバックグランドを持った参加者が集まり、とてもアットホームな雰囲気でした。こちらで話題になったのは、ザ・プレイスが行っている、プロのダンサーのためのオンライン求人・オーディション情報提供「JUICE」と、ダンスで理科を教える「Learn Physical」という取り組みなどなど。





ザ・プレイスの理念の中にある、“ダンスが人の生活を豊かにする”という言葉。具体的に実践しようとすると、途方にくれてしまいますが、こんなにもさまざまな戦略があるなら私たちももっと頑張らなくちゃ!と思わせてくれたレクチャーでした。








After brief introduction of the dance scene of UK by Sato san, we talked about dance again in Kobe. This time it was more cozy atmosphere with many audiences - students, researcher of dance, artists, dancers, critics and organizer of dance info web etc. In Kobe the audience was especially interested in their online resource of jobs and auditions for professional dancers "JUICE", and the program to teach science by dance "Learn Physical".





When we think about improving the situation in a big picture, it sometime looks impossible, or too far way to go, but as listening to the lectures, it felt that we could break down the problem and try something one by one. Maybe the important lesson was to be positive, confident and to keep trying!





次は、ハーニャの番ですが、現在海外研修中ということですのでヌンツィア!よろしくお願いしまーす。


So next is Hana's turn, but she is away from Japan for a while, so I pass this to Nunzia from Rome!





(蕗さん出張中に付き、翻訳・レクチャーレポートは一部mioが代行しました!/As Fuki is also away from Japan right now, translation and lecture report was partly written by mio.)




*1:The Place(ザ・プレイス) は、英国におけるコンテンポラリーダンスのための主要機関。専門劇場での公演だけでなく、ロンドン・コンテンポラリー・ダンス・スクールの本拠地として、ダンスに関する人材育成、創造、公演、調査研究等も行なっている。特に才能のある若いダンサーにとっては、登竜門的存在として広く知られている。Performing Arts Network Japanにも載っています。





Friday, April 1, 2011

Blog Team 2011/2012



「地球を、開けよう。」は、2005年9月に始まった


国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の公式ブログです。


若手スタッフの目線から、国際交流基金の最前線をお伝えしています。


2010年度のリニューアルを経て、


2011年度には、なんと7カ国14名プラスゲストの大所帯です!


各国で開催されている事業の最新情報や、


各地で話題の食べ物まで…さまざまな視点をお送りします。


どうぞ今度ともよろしくお願いします!


(2011年7月)





「地球を、開けよう。」(Let's open-up the Earth) is the official blog of the Japan Foundation.


It started in 2005 and reporting the front line of international cultural exchange.


There were many writers in this blog before,


but this year in 2011, new blog team is the biggest ever,


13 bloggers form 7 countries!


We are happy to share many chats, from report of the program to the hottest topic of the country.


Please check and see what is happening in the Japan Foundation all over the world!


(July, 2011)





ブログメンバー紹介


Introduction of the blog member


















ブログ名│ニャー


勤務地 │ハノイ


Blog name│Nha


Updating blog from│Hanoi





ニャーさんの記事を見る│See Read post of Nha





f:id:japanfoundation:20101221115124j:image






ブログ名│Any,Nina


勤務地 │モスクワ


Blog name│Any,Nina


Updating blog from│Moscow


Any,Ninaさんの記事を見る│See Read post of Any and Nina





f:id:japanfoundation:20101221115124j:image









ブログ名│Jaa


勤務地 │バンコク


Blog name│Jaa


Updating blog from│Bangkok





Jaaさんの記事を見る│Read post of Jaa








f:id:japanfoundation:20101221115124j:image









ブログ名│Evon, Susie, Amanda


勤務地 │シドニー


Blog name│Evon, Susie, Amanda


Updating blog from│Sydney


Evon, Susie, Amandaさんの記事を見る│Read post of Evon, Susie, Amanda





f:id:japanfoundation:20101221115124j:image









ブログ名│アキ


勤務地 │カイロ


Blog name│Aki


Updating blog from│Cairo


Akiさんの記事を見る│See Read post of Aki





f:id:japanfoundation:20101221115124j:image









ブログ名│フェデリカ


勤務地 │ローマ


Blog name│Federica


Updating blog from│Rome





Federicaさんの記事を見る│See Read post of Federica





f:id:japanfoundation:20101221115124j:image










ブログ名│Yui, GOI, BAU, Cossy, Kana


勤務地 │東京


Blog name│Yui, GOI, BAU, Cossy, Kana


Updating blog from│Tokyo





東京チームの記事を見る│See Read post of Tokyo member