Wednesday, January 18, 2012

  The Dolls of Japan Exhibition 「日本人形展」




Hello everyone! This is Jaa from Bangkok, Thailand. The weather in Bangkok is quite cool, but not cold; I guess we’ve never had really cold weather in Bangkok. Our cool weather is usually around 15-20 degrees Celsius and our hot weather in April is about 35-40 degrees!


みなさん、こんにちは!タイ・バンコクのJaaです。バンコクは今とっても涼しいですよ~。寒いというほどではないんですけどね。バンコクでは本当に「寒い」っていうことはないのではないでしょうか・・・。私たちバンコクっ子が言う涼しいとは、だいたい15~20℃くらいで、4月の暑さといえばだいたい35~40℃です!





Before I start I’d like to say that the previous blog by Yui about the project “Community x Graffiti @Ishinomaki” is really interesting! The Graffiti fishes are beautiful.


まず最初にyuiが書いてくれた“Community x Graffiti @Ishinomaki”プロジェクトについての感想をひとつ。とってもおもしろい!グラフィティの魚たちは本当にキレイですね~。





Trying to think what to share with you in this blog and looking back on the year that has just passed, I think for Thai people 2011 could be called the Year of Water. We had big flood in Bangkok which had not happened since 1995 and that one was less devastating than this year’s. Unfortunately, the whole country, was flooded, in almost every region. There was severe flooding in the North in September. Floods swept through the Northeast and the Central region, devastating cities like Nakhon Sawan, Ayutthaya, Pathumthani and later Bangkok in October. Many people have called this the worst flood in Thailand’s history, maybe that’s because it’s the worst flood in living memory. And just two weeks ago, the South was inundated with heavy rain, flooding cities like Nakhon Si Thammarat.


このブログで何を書いたらいいかなと思いながら昨年を振り返ってみると、2011年はタイ人にとっては「水の年」だったと言えるのではないでしょうか。バンコクでは1995年以来という大洪水が発生し、その被害は1995年の洪水よりも深刻でした。国全体が大洪水に見舞われ、ほぼ全域で被害が発生するというたいへんなことになりました。9月には北部で大規模洪水が発生し、Nakhon Sawan、Ayutthaya、Pathumthaniといったようなタイ北東部と中央部の都市を一掃し、その後10月にはバンコクで洪水が発生しました。多くの人が今回の大洪水はタイ史上最悪の洪水だと言っていますが、これはおそらく人々の記憶に残っている範囲で最悪の洪水だからではないでしょうか。そしてちょうど2週間前、Nakhon Si Thammaratなどのタイ南部の都市が大雨のため浸水しました。





However, despite the human tragedy, many interesting things happened during this crisis. For example, we found that there was huge number of people volunteered and help other people (even though their own house was flooded as well!). And many of the volunteers were young people.


たくさんの人が悲劇に見舞われましたが、この大洪水の間にも興味深いことがたくさんありました。たとえば、自分たちの家も被害にあったのに、たくさんの人がボランティア活動をし、他の人たちを助けました。そのボランティアの多くが若い人たちでした。










During the floods, a website and organization called SiamArsa (can be translated as Thai volunteer), was set to assist in the coordination of volunteer work:


大洪水の間、SiamArsa(タイのボランティア)というWebサイトや団体がボランティア活動のとりまとめをするために立ち上げられました。





http://www.siamarsa.org/. (in Thaiタイ語)





This website was designed to be a center for organizations that need volunteers and for people who would like to do volunteer jobs. Anyone interested can register on this website or search for posted volunteer jobs. During the flooding, jobs included packing sand bags, cleaning and repairing flooded schools, packing food and survival kits. The website also provided tips or useful information during the crisis, such as how to purify water, how to check electricity outlets before moving back in a house, how to clean flood-damaged houses after the flood, etc. One feature that was particularly popular was the use of amusing video clips about the situation. Although they are in Thai, anyone can understand them.


このWebサイトは、ボランティアを必要とする団体とボランティア活動をしたい人のための情報発信の場として開設されました。興味がある人はだれでもこのサイトに登録でき、掲載されているボランティアワークを検索することができます。洪水が発生している間、土嚢をパッキングする活動、浸水した学校を掃除して修理する活動、食料やサバイバルキットをパッキングする活動などが必要とされていました。また、水をどうやってきれいにするか、避難先から帰宅するときにコンセントが使用可能かどうかをどうやってチェックするか、浸水して損傷してしまった家をどうやってお掃除するかなどなど、お役立ち情報を提供していました。特に人気があったのは、状況を楽しむかのようなビデオクリップでした。タイ語のビデオですが、だれにでも分かると思いますよ。





One more interesting and outstanding work was produced by a group of young volunteers - activists, film directors, graphic designers, university students, etc. They made short animations (each episode is around 10 minutes long), in order to explain the flooding situation to citizens. The team that created the clips said that there was a need for simple and clear as much of the official communication was too complicated for the general public to understand.


もうひとつ興味深く注目を集めていたのが、若い世代のアクティビスト、映画監督、グラフィックデザイナー、大学生などのボランティアグループが制作した作品でした。彼らは短編アニメーション(各エピソードは約10分)を制作し、市民が経験した洪水の状況を伝えようとしました。クリップを制作したチームによると、多くの公式発表は一般国民にとっては複雑すぎて分かりにくかったので、シンプルで分かりやすいものが必要だったからだと語っています。





Their animation series, which featured a blue whale as the main character, the symbol of water, was hugely successful and popular, especially with young people. Thai PBS, a Thai public TV channel, supported them and broadcasted the animations.


水を象徴する青いくじらをメインキャラクターにしたアニメシリーズは、特に若い人たちの間で広く受け入れられ、大人気となりました。タイの公共放送サービスPBSが彼らをサポートし、アニメを放映しました。





You can watch their animations via Youtube at:


Youtubeでも視聴できます↓


https://www.youtube.com/user/roosuflood.





And these animations have English subtitles!


英語の字幕もついていますよ!












Back to our JF Bangkok office. Sadly, because of the floods, a lot of our activities were put on hold or postponed although there is one exhibition which continued regardless - The Dolls of Japan Exhibition.


バンコク日本文化センターに話を戻すと。。。残念なことに洪水の影響でたくさんのイベントが中断されたり、延期されたりしました。その中でひとつだけ続行した展覧会があります。それは「The Dolls of Japan Exhibition」です!





The exhibition opened in Bangkok in October and moved to Chiang Mai, a province in the North in November, when Bangkok was flooded and now the exhibition is being held in Nakhon Si Thammarat in the South.


この展覧会は10月にバンコクでスタートし、11月にはタイ北部のChiang Maiに巡回し、バンコクが洪水に見舞われたため、現在はタイ南部のNakhon Si Thammaratにて開催中です!


f:id:japanfoundation:20120113164612j:image





f:id:japanfoundation:20120113164611j:image





f:id:japanfoundation:20120113164610j:image


(Furoshiki workshop, part of the activities in this exhibition in Bangkok)


(バンコクで開催された関連イベント「ふろしきワークショップ」の様子)





We held the doll exhibition in Bangkok at the Crystal Design Center from 12 to 23 October 2011.


この展覧会は、2011年10月12日から23日までバンコクのCrystal Design Centerにて開催されました。





f:id:japanfoundation:20120113164833j:image


(The Dolls of Japan exhibition at Chiang Mai University Art Center, 4-30 November 2011)


(2011年11月4日から30日までChiang Mai University Art Centerにて開催された展覧会の様子)





f:id:japanfoundation:20120113164832j:image





f:id:japanfoundation:20120113164607j:image





f:id:japanfoundation:20120113164831j:image


(Many people took photos of the doll exhibition)


(たくさんの人たちが人形の写真を撮っていましたよ~)





f:id:japanfoundation:20120113164609j:image


(Workshop to make clay dolls supvervised by Ms. Toida)


(Toidaさん指導により粘土人形を作るというワークショップの様子)





f:id:japanfoundation:20120113164608j:image


(Workshop participants)


(ワークショップに参加してくれた皆さん)





From Chiang Mai in the northern part, these lovely dolls travel to the south of Thailand to greet people in Nakhon Si Thammarat. The exhibition period is 9 December 2011 – 14 January 2012. And Nakhon Si Thammarat just got flood for 2 days during New Year!


かわいい人形たちが、タイ北部Chiang Maiからタイ南部Nakhon Si Thammaratに暮らす皆さんにごあいさつするために移動してきてくれました♪Nakhon Si Thammaratでは2011年12月9日から2012年1月14日まで開催されたのですが、当地は新年の2日間だけ浸水被害に遭いました!





f:id:japanfoundation:20120113164830j:image


(Opening ceremony)


(オープニングセレモニー)





f:id:japanfoundation:20120113164829j:image


(Staff of City Learning Park, our co-organizer and the venue of this exhibition)


(共催のCity Learning Parkのスタッフの皆さん)





f:id:japanfoundation:20120113164828j:image


(Students from local schools who came to the opening ceremony)


(オープニングセレモニーに来てくれた地元の生徒さんたち)





f:id:japanfoundation:20120113165557j:image





f:id:japanfoundation:20120113165556j:image





f:id:japanfoundation:20120113165555j:image





After closing the exhibition in Nakhon Si Thammarat, the exhibition will go to Phayao which is the last city to enjoy the exhibition before it travels to Africa.


For those of you that follow the events held by the Japan Foundation, we put more photographs of our activities on the JFBKK facebook page at:


Nakhon Si Thammaratで開催された後、今度はタイ国内での最後の開催地Phayaoへと巡回します。タイのあとはアフリカへと旅立つ予定です。


展覧会の様子をもっと知りたい!という方は、バンコク日本文化センターのfacebookにも写真が掲載されているので、ぜひぜひご覧ください!!


https://www.facebook.com/jfbangkok





Byeeeee! Until we meet again.


では、またお会いできるのを楽しみにしていま~す♪





No comments:

Post a Comment